議員会館食堂@中学生が占拠
八ッ場ツーリングに先がけて、官庁への要望書を提出してきました。国土交通省・環境省宛のもの「090514A.doc」をダウンロード 、群馬県宛「090514B.doc」をダウンロード 。興味のある方はどぞ。紹介議員は大河原雅子センセとツーリング洞爺湖でも世話になった金田誠一センセ。群馬は県議の門倉邦良センセです。
中央官庁宛のものは、民主党が八ッ場ダム建設の中止をマニュフェストに入れていることで、「総選挙が終わるまで建設工事を凍結するのが民主主義の原則」というモチーフ。なかなかよく考えたなー(起草は渡瀬さん)。はっきり民主党よりの中身ですが、他意はなく政策だけの判断です。
自民党のみなさん、自民支持者のみなさん、すいやせん(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ。今回の選挙で自民党が下野し、谷垣さん(自転車議連会長)と原田さん(同事務局長)を押し立てての政権奪還になったら、ワタシは手弁当で応援させていただきます(たぶん)。
群馬県宛のワタシが書いた要望書は、中身うっす~。最近、勉強してないのが見え見えですね。
今日の議員会館周辺、めちゃ人(マスコミ)が多かったです。野党第一党の党首問題とはいえ、政変は政変。人が多いのと第二会館の事務員とケンカした疲れでお腹が空き、議員会館の食堂(もろC級グルメです)で食べようと思ったら。中学生の国会見学旅行(?)が食堂に殺到中、入れませんでした(入っても一時間待ち確実
)。
何で事務員とケンカしたのか、気になると思いますので再現しときます。秘書が「居ない時間なので、下のポストに入れておいて」で、ワタシはポスト配達用の入館申請書を書いたんでした。ところが事務員嬢は「上(議員事務所)で確認できないと入れません」の一点ばり。
ワタシ「事務所に居ないからポスト入れんじゃないの? 入れられなかったら、ポストの意味ないじゃん」 事務員「事務所に確認するのが規則ですから」 ワタシ「ふざけるな、お前じゃわからん。責任者出せー
」と、窓口を占拠
。モンスター市民です(苦笑)。けっきょく、担当秘書じゃない秘書に確認がとれて、6階(議員事務所)まで行くことになったんでした。ポストは省庁の役人が書類の配布に使うということでしたが、「面会相手が居ないなら出直して来ーい」の対応は納得がいきませんでしたねー
。
赤坂でワンコインランチのやまちゃん(二度目)。焼き魚定食を食べるつもりでしたが、あらかじめ焼いた魚が山積みになってるのにゲンナリ。しょうが焼き定食にしました。
ダメでした……。煮込んだような豚肉、柔らかすぎてなんとなく荒々しさに欠けてます。カツ丼にすれば良かったかな、と思うもお姉さん卵を掻き回しちゃってました。白身を固め・黄身はトロトロ状態に、これではなりません。ネットで調べると赤坂のワンコインランチ、けっこうあるみたい。ここはもう二度と行かんだろな。
上野公園、お酒イベントやってました。阿修羅展は50分待ち……、なら奈良に行ったほうがいいかな。NHKの特番で彼の頭の裏側も観たことだし。
千住のショップでギアの調整をしてもらってると、ムクムクと積乱雲。大気乱れてるみたいだなー。まもなく、入道雲は南の空にさらに大きくなり、猛烈な北西風になりました。今日、午前中は南西風だったんですよね。荒サイ、追い猛風40㌔巡航しました。実業団チームはこんなスピードで3時間も走るんだなぁ、と。
昨日今日と風が強いです。土曜日、こんなんだったら全部輪行だな。ではまた
。
| 固定リンク
「C級グルメポタ」カテゴリの記事
- めざせ絶品チャーハン(取材編)(2020.12.14)
- 上野のクラウンエース(2016.11.09)
- 初夏の横浜(2015.06.16)
- 西東京遠征(2014.05.15)
- 鰭ヶ崎駅前のマツノ@洋食屋さん(2013.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント