« 八ッ場ツーリング(二日目) | トップページ | 八ッ場ツーリング(三日目) »

2009年5月24日 (日)

第13回ツァーオブジャパン@またまた雨天

 雨の中、輪行と自走で行ってきました。朝は小降りでしたが、午後から大量の雨雲予想に気力を削がれ、電車で行くかと東葛BBSにもその旨書き込んで(あいかわらず、雨男だなー)出かけたところ……。

 集合場所の葛飾大橋に、なんとkaccinさんがちょうど到着しました。ええーっ、えーっ 

 この雨んなか、自走するんですか と、すぐに取って返し、ジャージに着替えました。独りではメゲるけど、道連れがいれば話はまったくべつ。でも、スタートに遅れたくないんで金町から輪行しますたDscn3868_2  

 スタートもさることながら、日比谷のブースを訪ねるのもナマレースならではの楽しみ。スキルシマノのこの方(向かって左側)→ に激励のあいさつ「松戸から来ました」 「松戸に帰りたくなってますー」の反応。ラスト今日一日、ガンガッてね。

Dscn3870  お次はラバネロのブース。なるほど、高村夫人がチーフマッサーなんですね。高村氏にもご挨拶。今年は宇都宮プリッェンが新たに参加した関係で、なるしまフレンドが不参加。あの大応援団を見れないのはちょっとさみしいですね。Dscn3873  

 そうしているうちに、パレードスタート。われわれも選手のあとを追いかけて大井埠頭に。このとき、バカバカしい件がひとつばかり。ロープが解かれて警察の交通規制も終了してるのに、交通整理?のガードマンが「自転車の方、歩道を走ってくださーい!」「あん……?? こっちゃ車両だぞ」 衆目の中で説教してやろうかと思いました、もう

Dscn3875  雨の中の自走、去年よりも多かった感じです。レースは例によって早い段階で逃げ集団が9名。Dscn3877  

 アイサン工業の活躍が目立ちます。ラバネロ、ラスト2周で先頭集団から脱落。いや、逃げ集団そのものがすぐに飲み込まれてしまいました。

Dscn3878  ラスト3周回からオーストラリア(チームAIS)が集団の先頭でチーム走行(集団コントロール)を開始。もう寄せ付けない雰囲気でスプリントを制しました。シマノの鈴木真理、一歩およばす。というか、AISの完封ゲームという感じ。

 帰りも青物横丁から高砂まで輪行、日差しが出てました。けっこう暑い……。えっ、これって晴れ男じゃん? ではまた

|

« 八ッ場ツーリング(二日目) | トップページ | 八ッ場ツーリング(三日目) »

自転車一般」カテゴリの記事

コメント

横山さん、詳細なレポート嬉しい限りです。
レース見た後って、ちょっと気持ちがハイになって、
昔、映画館でブルースリーを見た後、独りで型を
やって、’Hi! I am black belt.Common!’なんて
やっちゃいそうな、そんな気分です(笑)

投稿: kaccin | 2009年5月24日 (日) 18時55分

kaccinさん ワタシもしばらくハイでした

 やっぱトッププロクラスの走りは違う。アルミフレーム(デチャタイ系)が多かったのは、やはりアタックへの反応なんでしょうか。そういえば、レース用のカーボンも硬いものが多いそうです。

投稿: 横山 | 2009年5月24日 (日) 22時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第13回ツァーオブジャパン@またまた雨天:

« 八ッ場ツーリング(二日目) | トップページ | 八ッ場ツーリング(三日目) »