神めぐり、桜めぐり
今日は大江戸三昧ポタ、寺社めぐりに参加しました。参加したのは主催のbicycle commuterさん、ゲンさん、nob06さんのほか、H先輩、父娘で参加された陽ちゃんさん、アーバンエコロジーのベンさん、すーさん、K部長たち20人ほど(ほかの人のお名前、まだ覚えられません
)。東葛からはkaccinさんとワタシ。
日枝神社を出発点に、愛宕神社、増上寺、築地本願寺、靖国神社、ニコライ聖堂、神田明神、湯島天神、根津神社、カテドラル大聖堂と、宗旨の一貫性のかけらもない神仏めぐり。いえ、この時季ですから桜めぐりとも言えましょう。
写真は右から、初めて入った築地本願寺(教会みたいなつくりでした)、田安門の桜、神田明神です。
20人もの車列になれば、写真のように信号で千切れるのが常態化します。が、それもまた楽しい。
のではないでしょうか
、みんなで走れば楽しい
。パレサイ(皇居前広場の通り)では、ゲンさんの「本格的な走りを見せてくださいよ」の挑発で、スプリントしました
。
スタートで失敗してみんなに前をふさがれたので、すこし脚を休めて右からまくり、最後のターゲットはグループ最速と思われるK部長(若手ローディー)。わずかな隙を突いてゴール前でさしましたっ。短い距離での「もがき」なら、バリバリのロード乗りと互角に走れるのかも、を体感。ちょっとだけ、うれぴい。
集団ポタで面倒なのは、タイムキープでしょうか。ランチの予約とかしてると、けっこう神経が磨り減りますよね。
ところが、谷中銀座で「名物のメンチカツをみんなで食べよう」というか、ここまでけっこう坂三昧だったので、補給(じつは靖国神社で名物の豚玉を食ってます)をしようと。しかるに、待たされること数十分(右上の写真)。これで、余裕のあるタイムスケジュールが大幅に遅れました。幹事さんたち大変でしたね
。でも、ゴッソリとかたまりで入ってる荒引き牛肉のメンチ、めちゃ美味しかったです
。
ゲンさんたちが並んで待ってくれているあいだ、ワタシたちは真昼間の夕焼けだんだん(段々)に。ビルがなければ、そのむかしは森の中に落ちてゆく夕日が見れたらしいです。
その後、カテドラル大聖堂(目白台)でみなさんと別れて、本日の第二目標である自転車仲間の某氏のお見舞いに。
と、虎ノ門付近で、kaccinさんが失速というか愛車を点検。すはっ、またもやパンク大魔王か……。じつはワタシ、氏のパンクに3回も付き合ってるんです。それにしても、チューブラータイヤにパンク防止剤を入れてるのに、まさか
、またか……
いいえ、ボトルに入れたジンジャエールの炭酸が攪拌され、プシューっとなったのでした。
いやー、いろいろあるもんすね。
お見舞いをおえて、トワイライトライドのアクセントは、これ→
二日間で200㌔近いポタリング。球春到来という言葉があるのですから、輪春到来と呼んでもいいような心地よいでした。みなさん、ありがとやんしたー。またいっしょに走りましょう。
←本日のお気に入りは、すーさんのブレーキランプ(止まる瞬間に点灯する原理が、よくわからず
)。
と、谷中銀座で会った熟年三人組(うち一人は美熟女)のナショナル自転車→ パナレーサー(パナソニック)じゃないんっスよ(この三台、推定年齢は40歳)。
| 固定リンク
「大江戸三昧ポタリング」カテゴリの記事
- 3月13日に決定@大江戸自転車ざんまい(2011.02.24)
- 下町七福神@じてんしゃ三昧(2011.01.09)
- 神めぐり、桜めぐり(2009.04.05)
- 東京イルミネーション三昧@東京タワーも50歳!(2008.12.24)
- 連続都内自転車三昧(10.25~10.26)(2008.10.26)
コメント
おつかれさまでした!
パレサイ、やっぱりみんなレースごっこ
やってたんですね(笑)。
ゆうやけだんだんの写真、
コピペさせてもらっていいですか?
ではまた419に。
投稿: nob | 2009年4月 5日 (日) 23時36分
nob06さん コメントども♪
写真、どんどん使ってください。次回はお互いに最後まで
投稿: 横山 | 2009年4月 5日 (日) 23時44分
横山さん、実に楽しい2日間でした。ロングやりましょう。そうでした、パンク3回もお付き合いいただいていました。あの日、あの時、思い出しました。自転車は、なにがなんでも走って、なんぼですから、引き続きの御交誼宜しくお願い致します。 例の谷中で会った3人組ですが四十代ではなく五十代ではなかったでしょうか(笑)
投稿: kaccin | 2009年4月 6日 (月) 22時14分
kaccinさん コメントども♪
いやー、楽しかったですね。とくに三昧ポタはメンチカツで待たされたり、サクサク行かないところが今は楽しい記憶に変わっています。
>例の谷中で会った3人組ですが四十代ではなく
>五十代ではなかったでしょうか(笑)
おっしゃるとおり、50代後半ですね。ですから、車体は間違いなく40歳でしょう(苦笑)。
ロング(160~200㌔)行きましょう。とりあえず、11日は風向きを見ながら、北(権現堤)か南(東京湾)か。
投稿: 横山 | 2009年4月 6日 (月) 22時31分
横山さん、ポリポリ。車体推定年齢おっしゃるとおりです。早トチリ恥ずかしきかな、です。
お詫びにこのサイト紹介します。日経トレンディのところ掘ると2代目の代替がわりうまく行っている高村製作所の息子さんのコメントでています。あと、海外のビンテージ紹介ページ(ここは、前から良く見て居ます)是非見てください。
http://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/ok-06.htm
投稿: kaccin | 2009年4月 7日 (火) 01時26分
横山さん、おひさしぶりギャンブルレーサーです。
相変わらずご走り回って多忙のようですね。
小生も一昨日サンツアーミーティングに行って参りました。
サンツアー部品2点以上が参加条件で、部品が入手出来ない若い人にはなかな厳しいものです。
さすがに集まった自転車は東叡はもちろん、ケルビム、雷神、ヒロセ、山王、アルプス、シルク、CRAFTED、BSユーラシア等々があり、大変目の保養になりました。コルナゴやボテッキアもありましたがこれだけの国産フレームを見せられると洋物は少々影が薄いですね。
横山さんやkaccinさんのようなクロモリファンにはたまりまセブンでしょう。
お二人はシティー派のようですが、サンツアーミーティングの方は標高差250m、平均斜度10%の登りです。
(小生も初めてなのでダウンスロープはかなり怖かったです)
ただし、コースは桃源郷のような所を回るようになっており景色は抜群です。
本音を吐けば登り坂の途中で死にそうになりました。
年一回の開催なので今年はもう終わりですが、都合がつけば来年ご一緒しませんか。
投稿: ギャンブルレーサー | 2009年4月 7日 (火) 01時54分
kaccinさん
興味深いサイト、ありがとうございます。
ギャンブルレーサーさん
コメントありがとうございます。東叡のオーナークラブは知ってましたが、サンツアーの旧車会もあるんですね。参加したいですけど、参加規準が……。
部品、探してみます(苦笑)
投稿: 横山 | 2009年4月 7日 (火) 08時44分
横山さん
ギャンブルレーサーさん
こんばんは、来年は是非サンツアーミーティング行きましょう! 楽しみです。 へへ、私は有資格者です。クランク、ギヤはスーパブプロ、フロントディレーラーがサイクロンMK2ですから少なくとも2点(いや、3点かなぁ)現役でVivaloで使ってます!
投稿: kaccin | 2009年4月 7日 (火) 20時15分
横山さん、お疲れさまでした。
。
そうでしたか、あのスプリント、さされてましたか
しかし小径の方々もなかなか速かったですね。楽しめました。
また次回も宜しくお願いします。
投稿: K部長 | 2009年4月 8日 (水) 00時09分
K部長 コメントども♪
最後は信号直前で部長が前傾姿勢になった瞬間でした
。
例の盗難現場は昭和通沿いなんですね。犯人はすぐに車道に出た可能性があるので、Nシステムが有効かもしれません。ちょっと考えてみましょう
投稿: 横山 | 2009年4月 8日 (水) 07時59分